基礎からわかる おいしいモモ栽培

富田晃 著

施肥、整枝剪定の「樹勢管理」と、
摘蕾・摘花/果の「着果調節」を軸に、
安定高収のための基礎をていねいに解説。
味の不揃い、待ったなしの軽労化対策など現場の課題に、
長年の研究・指導の経験から答える。

基礎からわかる
おいしいモモ栽培

著者:富田晃
定価:2,420円(税込)
ISBNコード:9784540161186
発行:2018/02
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:B5 120ページ

本を購入する(田舎の本屋さん)試し読み(PDF)

油圧ショベルのタコツボ深耕。ディガー正逆回転で有機資材や土改材の撹拌・埋め戻し。
第2、第1主枝分岐角度が狭いと徒長枝の発生を招く(右奥)。手前のような樹形がよい。
樹勢強く新梢伸長が活発ならばねん枝。雑巾を絞るように繊維の断裂音がするまで捻る。
大玉生産は早期着果調節で。これぐらいの強い調節をしても核割れの心配ほとんどなし。

著者

富田 晃(とみた あきら)

1962(昭和37)年 山梨県生まれ。
1988年千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。
1990年から山梨県果樹試験場勤務。
現在、同試栽培部部長。主幹研究員。博士。
主に核果類(モモ・スモモ・オウトウ)の栽培、研究に従事。

目次

はじめに

  • 序章 おいしいモモづくりの基本―おさえておきたい生育特性
    •  モモの樹の特性を知る
    •  土壌=適地にまさる好条件なし
    •  樹づくり=開心自然形をちゃんとつくる
    •  ストレスの少ない水分管理=糖度と玉張りは灌水で変わる
    •  モモ経営の特徴―労力、粗収益ほか少量多品目で継続的にとる
  • 第1章 開園・植え付けと若木の管理
    •  園地の選定と土づくり
    •  植え付け方法で変わる初期生育
    •  モモの樹形と仕立て方
    •  若木管理のカナメは乾燥対策
  • 第2章 モモの有望品種
    •  品種選択の基本
    •  近年注目の黄肉モモ
    •  スィートタイプのネクタリン
    •  おもな台木品種
  • 第3章 12~2月 休眠期から春先の作業(整枝・せん定、灌水、防除)
    •  せん定の勘どころ
    •  整枝・せん定の実際
    •  灌水、休眠期防除
  • 第4章 3~4月 開花・結実期の作業(摘蕾・摘花、人工受粉、灌水)
    •  摘蕾・摘花で労力分散ΙΙ省力の早期着果調節法
    •  人工受粉
  • 第5章 5月 幼果期の作業(摘果、袋掛けほか)
    •  良品生産のための摘果のポイント
    •  摘果は一時期に集中させない
    •  果実袋を上手に使いこなす
    •  新梢管理、灌水、防除
  • 第6章 6~7月 果実肥大期の作業(着色管理、新梢管理、園地の排水対策・防除)
    •  帆柱による枝のつり上げと支柱立て
    •  新梢管理の徒長枝抜き
    •  着色を促す除袋のタイミング
    •  反射マルチの効果的な使い方
    •  その他の管理
  • 第7章 7~8月 収穫期の作業(収穫、出荷)
    •  適熟の判断が品質を大きく左右する
    •  収穫の遅れが果肉障害を増やす
  • 第8章 9~11月 収穫後の作業(縮間伐、秋季せん定、土づくり、施肥)
    •  良品のモモづくりは収穫後からスタートする
    •  秋季せん定で翌年の徒長枝を減らす
    •  間伐・縮伐のタイミング
    •  収穫後に乾燥すると貯蔵養分が稼げない
    •  土壌pHの調整
    •  有機質資材の施用効果は深層で発揮
    •  草生栽培でも必要な中耕による地表面管理
    •  秋のうちに叩いておきたい病気と害虫
    •  休眠期防除の基本は石灰硫黄合剤
  • 第9章 おもな病害虫と生理障害
    •  主要病害の防除ポイント
    •  主要害虫の防除ポイント
    •  おもな要素欠乏・過剰症の診断と対策
    •  おもな生理障害と対策就農前にやっておきたいこと

書評・反響

■ SNS (書名による検索結果) ■

Facebook(要ログイン)  |  Twitter

 

■ 書評・ネットでの紹介など ■

----- 2018/10/29 -----

一般社団法人 全国農業改良普及支援協会 『技術と普及』

2018年11月号 「BOOKS」より

 いかにして品質の揃った果実を安定して収穫していくか。「樹勢管理」と「着果調節」とを軸に、モモ安定多収の基礎技術をわかりやすく解説する。長年にわたり栽培研究に従事している富田晃氏が書いた本書は、古く固定された知識ではなく、常に更新されてきた研究結果がまとめられている。しかも図版入りでわかりやすい。
 「安定高収の適性樹相とは?」「着果調整はどのように?」「品質重視・食味がぶれないようにするには」などの基本技術から、「新規就農したが基礎がわからない」「手間を減らしたい」などの現場の疑問に応える情報までを網羅している。
 初心者はもちろん、初心にかえって学び直したいベテラン農家や指導者にもマッチする一冊である。

各作品ページのURLをQRコード化したリスト(PDF)はこちら

topへ