国産材でつくる インパクトドライブ木工

大内正伸 著

材料の性質・選び方からインパクトドライバーの基本テク、
一緒に使いたいノコ・ノミ・カンナなどの手技のほか、
規格材を用いてつくる木目やテクスチャーを活かした22作例までを紹介。
国産材による初めての木工本。

国産材でつくる
インパクトドライバー木工

木材・道具の基礎から家具づくりまで
著者:大内正伸
定価:2,750円(税込)
ISBNコード:9784540171109
発行:2018/03
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:B5 148ページ

本を購入する(田舎の本屋さん)試し読み(PDF)

自作木工品に囲まれた筆者の仕事机周り。
トチノキのテーブルとスギ材の本棚。
3本脚ミニテーブル(天板はスギ階段板の端切れ)と、鍋台(同じくスギフローリング材)。
テーブルの脚がわりとなる収納箱をつくる。インパクトドライバーはあらゆるビス打ちに対応できる。

著者

大内 正伸(おおうち まさのぶ)

1959年茨城県生まれ。1996年東京西多摩の森林ボランティア活動に参加して以来、広く林業にかかわり、間伐の実践グループやイベントを立ち上げてきた。
2004年より群馬山間部の古民家に移住し、囲炉裏や石積み、自然農を実践。この間、民家改装にも様々取り組む。
2011年香川県高松市に転居し、新たな地で畑作や木工の技をさらに究めつつある。
著書に『図解 これならできる山づくり』(共著)、『図解 山を育てる道づくり』、『山で暮らす愉しみと基本の技術』、『「植えない」森づくり』、『囲炉裏と薪火暮らしの本』ほか

 

著者のブログ「囲炉裏暖炉のある家」

目次

はじめに

  • 1章 私が国産スギ・ヒノキ材にこだわる理由
      -こんなスゴい木材、どこにもない!
    •  クサビで割れるスギ・ヒノキ丸太/木肌、木目の魅力/細かな切削、接合にも十分耐える/「背負い子」をつくってみた/軽さと強さが共存/根曲がりスギの高貴な香り、木目を活かした杉戸絵/スギは日本の固有種/ヒノキ丸太柱を自ら刻んだ自宅/千年の風雪に耐える木/15年経ってもプンと匂いたつ香りがある/スギ・ヒノキの規格材で創作家具/広葉樹の高級家具vs疑似木家具、という二極化/節を活かし温もりをもった木工家具をつくる/IKEA・MUJIのデザイン性/国産材は安全で安心/無垢材は拭き込むことでエージング/膨大な量があるスギ・ヒノキ材
    •  ■コラム 外材と国産材の仕様・単価比較
  • 2章 さまざまある規格材から木取りする
      -材料の性質と選び方
    • 1 木材の性質と木取り
    •  木の方向と割裂性/木目と節/赤身(心材)と白太(辺材)の使い分け/木材の割れと反り/KD材よりAD材、グリーン材は乾燥させて使う/木表と木裏、その表情と使い方/木目を活かす、柾目と板目/柱や脚部の元と末、板目の方向、その表情と使い方/節は避けるだけでなく、活かしても面白い/さかめ木目を読んで逆目を回避する
    • 2 規格サイズから発想する
    •  建材の規格を利用する/仕上げ(表面)の違い/規格材の組み合わせで形が生まれる/安くて分厚い足場板を活用/まばしら間柱材のサイズ/国産材の等級と化粧材/これから注目の三層材-Jパネル
    •  ■コラム スギ・ヒノキ以外の国産材や外材について
  • 3章 国産材を活かすインパクトドライバー
      -より進化した強力アイテム
    • 1 インパクトドライバーとは-木工作を劇的に変える工具
    •  今はビス打ちが主流/ドライバードリルの使いよさと限界/さらに進化したインパクトドライバー/試しに使ってみると/ハードケースまで便利/一充電でビス460本-リチウムイオンバッテリ/強力なトルクと、初心者でも使える調整機能/狭いところでも高い作業性/さまざまなビットを使いこなす
    • 2 ビス打ちの基本動作
    •  ビスの選択と下穴/皿取りで仕上げをきれいに/よく効くビス打ちの基本/座掘りで深打ち、ダボ埋め/斜めに打つ方法/ビスを抜くときの注意/ビス打ち全体の流れ(まとめ)
    • 3 ビスの種類と使い分け
    •  電動工具専用のビス「コーススレッド」/半ネジと全ネジを使い分ける/下穴不要でも打てるスリムビス/黒ビスで頭を意匠的に見せる/頭の断面の違い「ラッパ」と「フレキ」/万能ビス(内装ビス)/まるあたま丸頭のビス
    • 4 ビットの種類と使い分け
    •  もっともよく使う2番プラスビット/ドライバービットは消耗品/ビットの長さ/プラスビットの相棒、下穴用のドリルビット/ビス頭をつぶしたりビスが折れたときの対処法/ビス頭を美しく隠す「埋め木(共木)錐」
    •  ■コラム ビスとクギの使い分け-クギはどんなときに使うのか?
  • 4章 インパクトドライバーとともに使いたい道具
      -使い方の基本とコツ、刃の研ぎ方ほか
    • 1 墨付けのための道具
    •  メジャー類/直線定規(直尺)/差し金(指矩)/スコヤ(square)/墨つぼ/ケビキ(罫引き)
    • 2 割り・ハツりの道具
    •  クサビ(楔)/ナタ・オノ(ヨキ)(鉈・斧)/チョウナ(釿)/臼くりチョウナ
    • 3 ノコギリとその使い方
    •  替え刃式ノコが便利/縦挽きと横挽き/アサリのあるなし/手ノコで正確に切るコツ/補助器具を使って切る(ノコ引き定規ほか)/墨線のどちら側を切るか?
    • 4 電動ノコギリ(丸ノコ)の使い方
    •  作業台をつくる/ベースの角度と深さをチェック/コンセントは切る直前に差し込む/服装にも注意/キックバックに注意する/合板でつくる丸ノコ定規/長い材のときは息継ぎを
    • 5 削るための道具
    •  カンナ(鉋)/ノミ(鑿)/切り出し小刀/叩くための道具/カナヅチ・ゲンノウ(金槌・玄翁)/クギ抜きとバール/その他の道具/水準器/接着剤/ダボとマーキングピン
    • 6 叩くための道具
    •  カナヅチ・ゲンノウ(金槌・玄翁)/クギ抜きとバール
    • 7 その他の道具
    •  水準器/接着剤/ダボとマーキングピン
    •  ■コラム 刃物の基本的な研ぎ方、砥石の選び方
  • 5章 国産材でつくる木工の実際
      -規格材で木目やテクスチャーを活かす作例集
    • 1 図面・パースを描く
    •  立体スケッチ(イメージパース)を描く 図面起こしの基本、投影図法と三角スケール 定規、筆記用具の使い方 線、寸法線の取り決め 数量(部材の長さ・本数等)を出す
    • 2 テーブルをつくる
    •  ミニテーブル/鍋台 大テーブル(丸テーブル 菱形テーブル) 板脚のテーブル(銘木テーブル サイドテーブル) 裁縫テーブル 壁付けのテーブル(1本脚の仕事机 ブロック利用のテーブル 格子脚の棚 リモコンボックス) 間柱脚の作業台 厨子の台座
    • 3 イスをつくる
    •  子どもイス 3本脚のスツール
    • 4 棚と本棚をつくる
    •  壁付け違い棚 自立する棚 吊り棚 フローリング材と足場板の本棚
    • 5 照明器具をつくる
    •  丸太と和紙のフロアーライト 板と和紙のブラケットライト 竹と和紙の電灯傘
    • 6 生活雑貨と道具をつくる
    •  キャスター付き本箱 書見台・電磁波よけ・定規掛け トイレットペーパー・ホルダー スギでつくる背負い子/肩ひもをつくる 臼をつくる/石臼の仮台座 杵をつくる

    •  おわりに

書評・反響

■ 読者カードから ■

----- 2022/4/13 -----

電気工具の使い方が勉強になった。

(広島県 団体職員 70代 男性)

 

■ SNS (書名による検索結果) ■

Facebook(要ログイン)  |  Twitter

 

 

----- 2018/6/21 -----

『住む。』No.66(2018年夏号) Sumu Square "Books"

スギ、ヒノキとインパクトドライバー。材と道具で導く楽しくて役に立つ木工

 弘法筆を選ばずとは言うけれど、実際のところものづくりの出来栄えや楽しさは道具に大きくかかっている。著者が信頼を置くインパクトドライバーは、コンパクトなのにパワフル、扱いも簡単で、木工の世界を劇的に変えた電動工具だ。このインパクトドライバーと、日本が誇る木材であるスギやヒノキを使ったDIYを手引きする。
 国産のスギ、ヒノキにこだわるのは、加工がしやすい上に木目や木肌が極めて美しいからだ。扱いやすく美しいということは、初心者でもそこそこ満足できるものがつくれる。そして、つくる楽しさにはまっていく。道具と材こそが、木工DIYの水先案内人なのである。
 1章から4章までは木のこと、道具の扱いなど、手を動かす前に知っておきたい情報がたっぷりと詰め込まれている。スギ、ヒノキの魅力、木取りの仕方、インパクトドライバーの強みなど、知っておくとこの先、自分なりの応用が効き、DIYの深みにはまるに違いない知識が並び、読み物としてのおもしろさもある。
 最後の5章に集められた作例集も豊富だ。テーブルや椅子、照明器具などのほか、背負子や臼と杵まで登場する。つくり方だけでなく、著者の実生活の中での活用シーンもちりばめられ、製作欲に拍車をかける。

 

***** リンクはありません *****

『日本農業新聞』2018年11月4日 書評欄

各作品ページのURLをQRコード化したリスト(PDF)はこちら

topへ