ここまで知らなきゃ損する 痛快コシヒカリつくり

井原豊 著

1989年刊の名著が読みやすくなって復活!
減農薬・低コスト、良質米を倒さないでつくる元肥ゼロ、
中期一発追肥の「への字稲作」。
コシヒカリを中心に良質米のつくりこなし方を詳述。
遅植えコシヒカリや有機栽培も紹介

ここまで知らなきゃ損する 痛快コシヒカリつくり

井原豊 著
定価:1,980円(税込)
ISBNコード:9784540191763
発行:2019/10
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 220ページ

本を購入する(田舎の本屋さん)復刊にあたって(PDF)

農家とともに80年
先輩たちに学んで、元気に稲作談議を
『現代農業』2018年10月号「主張」

農文協創立80周年記念出版 復刊兄弟作品

ここまで知らなきゃ損する 痛快イネつくり 井原豊 著

写真集 井原豊のへの字型イネつくり 井原豊 著

著者

井原 豊(いはら ゆたか)

1929年大阪市生まれ。1942年兵庫県太子町に移る。1944年から農業に従事。戦後、国鉄、兵庫県警、自動車学校、信用調査会社に勤務。1976年「オールド4Hクラブ結成」。1980年『現代農業』に執筆開始。1984年から専業百姓。約1haの水田で米麦野菜をつくりながら、執筆・講演活動を行う。1997年死去(67歳)。

 著書(いずれも農文協刊)

 『ここまで知らなきゃ農家は損する』(1985年)
 <ここまで知らなきゃ損するシリーズ>
  『痛快イネつくり』(1985年)、『野菜のビックリ教室』(1986年)
  『クルマで損する』(1986年)、『痛快ムギつくり』(1986年)
  『痛快コシヒカリつくり』(1989年)
 『写真集 井原豊のへの字型イネつくり』(1991年)
 『図解 家庭菜園ビックリ教室』(1994年)
 <ビデオ・DVD制作指導>
  『井原さんの良質米つくり 低コスト経営編/への字型栽培編』(1991年)
  『井原さんの産直野菜つくり 美味安心栽培編/なるほど輪作編』(1995年)

目次

井原豊「への字型イネつくり」3部作の復刊にあたって

まえがき

  • 第1章 なぜコシヒカリが倒れるか
  •  倒れにくいうまいコメなんてありえない
  •  イネ本来の育ちをしていないから
  •  茎が細くて剛性が足りないから
  •  根がしっかりしていないから
  •  V字型稲作をするから
  •  尺角疎植にしないから
  •  水をいれすぎるから
  •  モンガレが出ているから
  •  穂肥をやるから
  •  「肥料でとる」という考えがこびりついているから
  •  600キロの目標を立てるから
  •  台風よ来い!というイネでなくちゃ
  • 第2章 ヘの字型で良質、減農薬のコメづくり
  •  ヘの字型稲作とはV字型の正反対に育てること
  •  生育そのものがへの字であればよい
  •  暖地技術は寒地に通用するが、寒地技術は暖地に通用しない
  •  肥効と生育のピークをどうもってゆくか
  •  への字型ならばこその低コスト
  • 第3章 良質米(コシヒカリ)のヘの字型栽培
  •  ヘの字型の育て方
  •  出穂75日前の田植えが理想
  •  遅植えコシヒカリの魅力
  •  増収のための育苗・田植え技術
  •  ヘの字型施肥の実際
  •  ヘの字イネの減農薬
  •  ヘの字イネの水管理
  •  登熟向上策から収穫・保存法まで
  • 第4章 良質米の肥料学
  •  いままでの肥料学がまちがっている
  •  イネには通じぬ三要素主義
  •  低コストはケイカル・ヨウリンの廃止から
  •  リン酸肥料はどの程度役立っているか
  •  六要素を考慮に入れたコシの施肥
  •  倒伏防止のキメ手・硫酸カルシウム
  •  おいしいコメにする肥料学
  •  カリ肥料、過剰で減収、味おとす
  • 第5章 良質米の土つくり
  •  地力は一朝にして成らず
  •  地力がつきすぎると困る
  •  深耕も地力のうち、18センチがよい
  •  堆肥の効果は質と量で大ちがい
  •  鶏ふんを地力的にきかすコツ
  •  モミガラはどんどん入れよう
  •  裏作麦で土つくり
  •  レンゲ・クローバー・ソルゴーの利用
  • 第6章 有機栽培による良質米づくり
  •  麦あとの良質米づくり
  •  各種有機質利用のポイント
  •  有機栽培なら尺二寸角手植えを
  •  直きまき栽培は高コスト低収・倒伏覚悟
  • 第7章 良質米品種の特性と選び方
  •  これからの良質米は旧品種を追え
  •  純粋の国産品種を
  •  在来種にも多収型と良質型がある
  •  古い品種は減農薬向き
  •  血筋がよくてもわるいコメがある
  •  おすすめしたい良質米の品種特性
  •  今後育成してほしい良質米品種
  •  
  • 解説:井原豊は何の扉を開いたのか 宇根豊

 

各作品ページのURLをQRコード化したリスト(PDF)はこちら

topへ