足場パイプは建築現場の足場材。
塩ビパイプは水道管や通気管などの配管材。
ところがどっこい。どちらも農作業現場の便利道具に大いに使える。
足場パイプと塩ビパイプの基礎知識から作業をラクにする道具、
初心者が注意する工作ポイントまで図や写真を使って紹介。
アイデア農具・小屋・棚DIY
農文協 編
定価:1,760円(税込)
ISBNコード:9784540211522
発行:2021/10
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:B5 128ページ
自作の苗踏みローラー。ローラー部分は塩ビパイプ、持ち手はレーキの柄を組み合わせて作った(依田賢吾撮影)
塩ビパイプでミニトマトの水耕栽培。塩ビパイプは安価で水漏れせず、光を通さないので根の生長も抑制しない
重たい苗の運搬をラクにする足場パイプのトロッコ。足場パイプで作ったレールは溶接していないので、組み立て、延長、解体がラクにできる(依田賢吾撮影)
足場パイプで作った鶏舎。足場パイプは安価なので、48m2(4×12m)の鶏舎が約30万円と普通の半分以下の建築費用で建てられた
■ 読者カードから ■
----- 2022/10 -----
家庭菜園拡大中で勉強の毎日です。できるだけお金をかけないで便利な道具がつくれないか?と思っていたところ、この本に出会え満足しています。手本にし活用したいと思います。
(宮城県 60代 女性)