団粒構造が作れる太陽熱養生処理、
光合成を高めるミネラル肥料や
アミノ酸肥料の使い方、
微生物の増やし方、
野菜43種の栽培レシピを解説
初めてでもうまくいくしくみ
三澤明久 著/小祝政明 監修
定価:2,420円(税込)
ISBNコード:9784540221491
発行:2023/3
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:AB 144ページ
有機栽培でも驚くような収量がとれ、味が濃く栄養価の高い野菜がつくれる!本書では、小祝政明氏の提唱した「BLOF」理論の基礎と実践を、家庭菜園向けにわかりやすくイラスト豊富に解説。太陽熱養生処理で土壌団粒を高速につくり、ミネラルバランスを整えて光合成能力を最大限に発揮させ、アミノ酸を根から直接吸収させて「炭水化物」を余らせる生育に。小さい畑での太陽熱養生処理のコツ、酵母菌・納豆菌・乳酸菌などの有用微生物の増やしかた・使い方、野菜43種のBLOF流の栽培レシピも掲載。
一房に10個以上も実がついた大玉トマト。BLOF理論を実践すると、栄養豊富な野菜が驚くほどたくさんとれる(なかや農園撮影)
根が土をがっちりつかんだ葉ネギ。BLOFの栽培で野菜の生育が旺盛になるのは、根の量が増え、深くまで張るため(萩原紀行撮影)
BLOFの三本柱(1 土つくり、2 ミネラル、3 アミノ酸)。面積が大きい項目ほど重要性が高い
ふかふかの土が短期間につくれる「太陽熱養生処理」は、BLOF理論の要
三澤 明久(みさわ あきひさ)
1972年、長野県生まれ。仕事の傍らアマチュア演劇で役者として活動したのち、イラストレーターに。『ゼクシィ』『VOUGE』等の雑誌や広告などに幅広くイラストを提供。ホテルグループの企画・広報マネージャーを経て、2021年ジャパンバイオファームに入社。広報、カタログ・商品デザイン等を手掛ける。自身の家庭菜園でBLOF理論に基づく有機栽培を実践し、講演活動も行っている。
小祝 政明(こいわい まさあき)
1959年、茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの(株)ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表。一般社団法人 日本有機農業普及協会 理事長。経験や勘に頼るだけでなく客観的なデータを駆使した有機農業の実際を指導。
----- 2023/5/26~7/28 -----
出版記念特別講座 オンラインで学ぶ家庭菜園教室
全6回 5/26 6/9 6/23 7/7 7/21 7/28 19:00~20:30
----- 2023/4/28 -----
出版記念イベント ~家庭菜園が劇的に変わる!BLOFって何?~
著者の三澤明久さん、家庭菜園でBLOFを実践している水野葉子さん
をお招きしてのトークイベント
19:00~20:00 会場:農文協農業書センター またはネット配信
(詳細・お申し込みはこちら)