農家が教える わくわくマメつくり

農文協 編

マメを育てると、畑も人も健康になる!
マメがたくさんとれる栽培のワザから、
脱穀や保存のコツ、
とれたてをおいしく味わうレシピ、
豆腐や味噌などの加工方法まで、
農家の知恵が満載。
これ一冊でマメの自給がすべてわかる。

農家が教える わくわくマメつくり

栽培・保存・加工・レシピ
農文協 編
定価:1,760円(税込)
ISBNコード:9784540221620
発行:2022/8
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:B5 144ページ

本を購入する(田舎の本屋さん)試し読み(PDF)

編集者よりひとこと

 戸棚の奥にしまって忘れていた小豆。ある日、虫が湧いてギャー! となったことはありませんか? ええ、私はあります。じつは、マメをペットボトルに入れ、フタをゆるめて1カ月おいてからぎゅっと閉めると、虫が湧かずに長期保存できるそうです。もっと早く知りたかった!
 本書には他にも、ソラマメを確実に発芽させる裏ワザ、冬にスナップエンドウを味わえる秋まき法などの栽培のコツから、落花生ペーストや発酵小豆、豆腐、味噌などの加工法、マメをもりもり食べられるレシピまで、農家の知恵が満載です。
 マメは、わずかな養分で栄養豊富な体に育ち、地球の生き物みんなを支えています。本書を読むと、マメがもっと好きになること請け合いです。

エダマメの葉っぱ落とし栽培。花が着き始めるころ、すべての葉っぱをハサミで切り落とす。何もしない場合と比べて2倍以上のサヤがついて豊作になる(依田賢吾撮影)

マメは収穫後、サヤごと天日乾燥させ、木づちでたたいて中のマメを取り出す。秋の楽しい作業

エダマメのガーリック炒めは酒のつまみに最高。本書はマメのおいしい食べ方も満載(依田賢吾撮影)

ダイズを炭火でじっくり炒ると、香り高い絶品のきな粉がつくれる。家庭でつくれるマメの加工法も充実(岡本央撮影)

目次

書評・反響

■ 読者カードから ■

----- 2023/4 -----

栽培・保存・加工・レシピ、広範囲なコンテンツをうまく1冊にまとめてありとてもありがたいです。

(愛知県 農業 60代 男性)

 

----- 2022/10 -----

『うかたま』のプレゼントで当たった大豆を昨年からプランターで育てています。初めてでしたがとてもおもしろく、また、この本を読んでいろいろな栽培法を知り、来年の楽しみが増えました。

(長崎県 60代 女性)

 

■ SNS (書名による検索結果) ■

Facebook(要ログイン)  |  Twitter

 

 

各作品ページのURLをQRコード化したリスト(PDF)はこちら

topへ