全訳 家蜂蓄養記

久世松菴 著/東繁彦 訳注・解説

江戸期最高峰の養蜂書の全訳に解説を付し、
古今の文献をもとに日本の養蜂の成立史を考察。

全訳 家蜂蓄養記

古典に学ぶニホンミツバチ養蜂
久世松菴 著/東繁彦 訳注・解説
定価:4,180円(税込)
ISBNコード:9784540231445
発行:2023/12
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 442ページ

本を購入する(田舎の本屋さん)試し読み(PDF)

江戸期最高峰の養蜂書が現代によみがえる。漢文で書かれた『家蜂蓄養記』の全文を養蜂家が現代語訳し、江戸期の養蜂技術やミツバチの生態に即した詳細な解説を付し、現代へのヒントを探る。古今の文献や歴史史料、さらには生物学の成果も参照してわが国での養蜂の成立史もあわせて考察。秀吉の朝鮮出兵以降に朝鮮半島からもたらされ、その後各地に伝播した過程など、これまで謎が多かった「ニホンミツバチ」の起源も明らかにした労作。

著者

久世 松菴(くぜ しょうあん)

1738年、紀伊国有田郡湯浅村生まれ。紀伊藩奥御医師、本草家。『家蜂蓄養記』のほかに『橘柑譜』、『鯨譜』、『麻疹備考』を著す。1811年没。

訳注・解説

東 繁彦(あずま しげひこ)

1974年生まれ。一橋大学商学部卒業、神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻修了。投資家、養蜂家。養蜂におけるケミカルフリーのダニ防除技術を確立し、兵庫県にて化学物質不使用の養蜂を実践している。養蜂史研究において、前著ではヘギイタダニの寄主転換が19世紀末に起きていたことを、本著ではニホンミツバチが文禄・慶長の役を契機に朝鮮半島からもたらされたことを明らかにした。ミツバチの耐病性向上、研究資源の払底解消にも取り組む。著訳書に『ミツバチのダニ防除』(農文協2022)、『関係的契約理論 イアン・マクニール撰集』(日本評論社2015、共訳)など。

 

目次

書評・反響

■ SNS (書名による検索結果) ■

Facebook(要ログイン)  |  Twitter

 

 

各作品ページのURLをQRコード化したリスト(PDF)はこちら

topへ