「山は儲からない」は思い込み。
自分で切れば意外とお金になる。
そのためのチェンソーの選び方から、安全な伐倒法、
間伐の基本、造材・搬出の技、山の境界を探すコツ、
補助金の使い方まで楽しく解説。
軽トラとチェンソーがあればできる
著者:農文協 編
定価:2,200円(税込)
ISBNコード:9784540171581
発行:2017/09
判型/頁数:B5 128ページ
「小さい林業で稼ぐ」兄弟作品
『小さい林業で稼ぐコツ 2 裏山は宝の山、広葉樹の価値発見』
(写真撮影 *1:奥山淳志 *2:高木あつ子)
■ 読者カードから ■
----- 2024/1 -----
第二の人生に山林購入を検討していた。自分でも小さい収入源になりそうなことがわかったので、たいへんためになった。
(神奈川県 会社員 40代 男性)
----- 2021/5 -----
読みやすい。イラストも写真もたいへん参考になる。
(新潟県 男性 70代)
何度か目にしたことがあったが、じっくり読んでみたくなった。森林管理を請負っているが、軽トラしかないので、大いに参考になった。
(岐阜県 自営業 60代 男性)
----- 2018/6 -----
数字が具体的で参考になりました。絵目次すごくいいです。『現代農業』に林業関係の情報がこんなにあったとはおどろきです。『現代農林業』として林業関係をさらに充実してほしいです。自分は林業中心ですが、こんなによい情報が『現代農業』にあるとは知らなかった。
(愛知県 林業 60代男性)
----- 2018/6 -----
林業はあまりにも課題が大きすぎて、個人で取り組むには無理と思っていたが、個人で何ができるかという観点から参考になることが多く、少し自ら考えて、知人達と相談してアイデアを出し実行していけたらと思っています。
(岐阜県 自営業 70代男性)
----- 2018/2 -----
初心者にもよくわかる広範囲な内容で“コツコツと稼ぐコツ”。そんな楽しいライフスタイルの実現に一歩近づいた気持ちになりました。
(愛知県 会社員 60代男性)
■ 書評・ネットでの紹介など ■
----- 2017/11/15 -----
情報誌『グローバルネット』2017年11月号 書評・環境の本
発行:地球・人間・環境フォーラム
地球と人間が共生する環境づくりのための研究、提言、連携の場づくりに取り組んでいます
***** リンクはありません *****
●『日本農業新聞』2024年12月8日 書店へいらっしゃい(三省堂書店農水省売店)
里山林業へのいざない
●『日本農業新聞』4月15日【あぜ道書店】(書評ページ)書店へいらっしゃい
…実家に山のある人や山はもうからないと思っている人に…
●『日本農業新聞』12月17日【あぜ道書店】(書評ページ)
… 耕作放棄地の雑木処理や、自宅用のまき作りにも活用できる